
■立山町の位置・地形・地理■ | |
立山町は、本州日本海側の中央に所在する富山県の南東部に位置しており、 面積は307.29k㎡と富山県総面積の約7%を占め、東西に長大な町です。 平野部は町の西側にあり、標高12mから180mまでの間に、広大な扇状地が広がっています。 この平野部分は県都富山市に隣接しており、富山駅、富山空港、富山市中心部等へはいずれも 約30分という良好なアクセスを誇っています。 一方、町の東側には中部山岳国立公園となっており、標高3000mに達する立山連峰がそびえ、 立山黒部アルペンルートが通っています。 |
|
![]() |
|
●標高: 最高 3,015m 最低 12m ●面 積:307.29k㎡ ●人 口:26,251人(H30.4.1現在) ●町の花:キク ●町の木:立山杉 ●町の花木:サツキ ●立山黒部アルペンルート ●称名滝(落差日本一:350m) ●黒部ダム(日本一のアーチ型ダム) |
![]() |
![]() |
|
▲このページのトップへ | |
【お問い合わせ】 企業誘致に関するご質問、お問い合わせは・・・・ 立山町役場商工観光課 企業立地係までどうぞ TEL:076-462-9970 |