トップページ > お知らせ > 運転免許証を持たない高齢者・障害者手帳をお持ちの方への町内タクシー・町営バス運賃の助成について
運転免許証を持たない高齢者・障害者手帳をお持ちの方へ、たてポカードに町内タクシー・町営バスの運賃として使える「交通ポイント」を付与します。・立山町高齢者等タクシー・バス運賃助成制度パンフレット <助成額> 月額 2,000円分 ※今年度(10月〜3月)の助成額です。来年度以降の助成額については、決まり次第お知らせします。 ・「交通ポイント」は町内のタクシー・町営バス以外では利用できません。 ・「交通ポイント」の有効期限は、ポイントが付いた日から2か月間です。 <対象者> 以下の条件(1)〜(3)に当てはまる方です。 (1)町内在住で、立山町に住民票の登録があること (2)「運転免許証を持たない方」または「運転免許証を全て返納した方」 (3)「75歳以上の方」または「18歳以上で精神障害者保健福祉手帳1・2級をお持ちの方」または「18歳以上で身体障害者手帳1・2級(下肢、体幹、視覚障害)をお持ちの方」 ※ただし、重複障害は対象となりません。 <申請受付> 〇役場1階町民サロン内特設コーナー 9月24日(火)開始 受付/8:30〜17:15(平日のみ) <申請書> ・立山町交通ポイント付与申請書 ・立山町交通ポイント付与申請書(記入例) <申請に必要なもの> ・本人確認ができるもの(健康保険証・パスポートなど) ・障害者手帳(障害のある方) ・認め印 ・運転経歴証明書(お持ちの方) ・たてポカード(お持ちの方)<ご注意ください> ・たてポカードの作成が必要です。 →「たてポカード」の申請について ・今年度は申請後、初回に2か月分の「交通ポイント」をたてポカードに付与しますが、以降のポイントを受け取るには、マイナンバーカードとの連携が必要です。 マイナンバーカードをお持ちでない方は、早めに申請をしてください。 ※申請から取得まで約1か月程度かかります。
運転免許証を持たない高齢者・障害者手帳をお持ちの方へ、たてポカードに町内タクシー・町営バスの運賃として使える「交通ポイント」を付与します。・立山町高齢者等タクシー・バス運賃助成制度パンフレット
<助成額> 月額 2,000円分 ※今年度(10月〜3月)の助成額です。来年度以降の助成額については、決まり次第お知らせします。 ・「交通ポイント」は町内のタクシー・町営バス以外では利用できません。 ・「交通ポイント」の有効期限は、ポイントが付いた日から2か月間です。
<対象者> 以下の条件(1)〜(3)に当てはまる方です。 (1)町内在住で、立山町に住民票の登録があること (2)「運転免許証を持たない方」または「運転免許証を全て返納した方」 (3)「75歳以上の方」または「18歳以上で精神障害者保健福祉手帳1・2級をお持ちの方」または「18歳以上で身体障害者手帳1・2級(下肢、体幹、視覚障害)をお持ちの方」 ※ただし、重複障害は対象となりません。
<申請受付> 〇役場1階町民サロン内特設コーナー 9月24日(火)開始 受付/8:30〜17:15(平日のみ)
<申請書> ・立山町交通ポイント付与申請書 ・立山町交通ポイント付与申請書(記入例)
<申請に必要なもの> ・本人確認ができるもの(健康保険証・パスポートなど) ・障害者手帳(障害のある方) ・認め印 ・運転経歴証明書(お持ちの方) ・たてポカード(お持ちの方)<ご注意ください> ・たてポカードの作成が必要です。 →「たてポカード」の申請について ・今年度は申請後、初回に2か月分の「交通ポイント」をたてポカードに付与しますが、以降のポイントを受け取るには、マイナンバーカードとの連携が必要です。 マイナンバーカードをお持ちでない方は、早めに申請をしてください。 ※申請から取得まで約1か月程度かかります。
企画政策課 秘書政策係