くらし
町について
観光
移住・定住
行政情報
届出・証明
生活・環境
税金(個人)
健康・福祉
子育て
学校・教育
生涯学習・文化・スポーツ
住まい・まちづくり
ライフライン
イベント
農林業
商工業
防災
消防・救急
消費生活情報
各種相談
立山町議会
選挙
定住情報
ふるさと納税
トップページ
>
よくあるご意見・ご質問 カテゴリー一覧
> 「カテゴリー」から探す
よくあるご意見・ご質問
「カテゴリー」から探す
「こんな時には」から探す
「窓口」から探す
新着情報一覧へ
「カテゴリー」から探す
111 件の情報があります。
戸籍に関する届出
戸籍の届出
住民票・戸籍の謄本・抄本の発行
料金について
戸籍謄・抄本について
住民票について
謄本と抄本
印鑑登録・印鑑証明
印鑑証明
印鑑登録証の紛失
子育て支援に関する各種制度
未就学の親子が参加できる教室は?
近所の公園(空き地)等に遊具があるといいのですが?
小中学校、認定こども園
学校司書の配置について
立山町に引越しします。どの学校になるか知りたい?
学童保育の保育時間を延長してほしい
防犯対策
転校するにはどのようにすればいいのですか?
食育教育に力を入れて欲しい
学校メンテナンスプランの内容は?
就学援助
就学援助について
スポーツ全般
中央体育センターや町民体育館の利用は?
気持ちよい汗が流せるクラブは?
学校の体育館やグラウンドを利用するには?
町の「ニュースポーツ」はどんなものが?
卓球ができる場所は?
行政情報
町長・町議会からの弔電について
立山町のOA化の歴史
ごみ・リサイクル
ペットボトル、廃プラの分別回収
庭木の剪定枝を出すときは
使用済小型家電とは
クリーンセンターのダイオキシン測定
使用済小型家電の収集について
プラスチックごみの分別収集について
硬質プラスチックを燃えるごみに
墓地
立山町墓地公園墓地区画使用者の各種手続き
公共交通
立山町の交通機関について
公衆便所の設置
交通安全
信号機の設置要望
税証明
郵便での所得証明交付手続きについて
17時15分以降の税証明申請や納税について
軽自動車税の納税証明について
転入してきた場合の所得課税証明について
昨年中の所得に関する税証明の交付開始時期について
納期と納税
役場での納税窓口について
口座振替の安全対策について
滞納処分について
口座振替の手続きについて
納税義務者以外の口座からの振替について
納付書の再発行について
税金の督促状について
町税の催告書について
県外からの納税について
口座振替の中止・変更について
固定資産税の口座振替について
住民税
パートの妻の配偶者控除について
転出した場合の町県民税について
亡くなった夫の町県民税について
固定資産税
所有者が死亡した場合の固定資産について
土地の評価について
土地の所有権移転登記について
家屋の税額について
家屋の評価について
軽自動車税
4月2日以降に廃棄した軽自動車について
盗難にあった原動機付自転車について
他人に譲った軽自動車について
国民健康保険税
転入した場合の国保税の口座振替について
国民健康保険税の税額について
国民健康保険税の振替口座について
国民健康保険税の納税義務者について
国民健康保険税の納税通知書について
後期高齢者医療制度(料金について)
後期高齢者医療保険と国民健康保険の納付書について
後期高齢者医療保険料の口座振替について
その他の税・臨時運行許可
自動車の臨時運行許可について(仮ナンバー)
医療費の助成
子どもの医療費助成は何歳まで受けられますか?
子ども、障害者等の医療費助成で、町からの助成金額が少ないのはどうしてですか?
介護に関する情報
介護サービスを利用していなくても保険料を払うのですか?
住んでる地域によって保険料が違うのはなぜ?
国民健康保険(加入、脱退)
国民健康保険加入について
国民健康保険脱退について
国民年金
保険料の免除制度について
保険料の納付について
国民年金の加入手続きについて
国民年金の受け取りについて
学生納付特例制度について
年金手帳の再交付について
配偶者(夫・妻)の扶養からはずれたとき
水道の申込・中止・名義変更
水道の使用を開始(中止)したいときは?
水道料金・分担金
水道料金はどのように決まるのですか?
止水栓を半開状態にすると水道料金を節減できますか?
空き家の水道管破裂による宅内漏水が心配です。
冬期間に検針をしないのはなぜですか?
上下水道に関する情報
白い水がでます。
水道管が凍結して水がでないときは?
水道水にはどうして塩素が入っているのですか?
道路や宅内で漏水を発見したときは?
水道管から赤い水がでます。
水道管から黒い水がでます。
道路
町道の舗装補修について
ケーブルテレビ(Net3)・インターネット
ケーブルテレビに加入するには?
農林水産業
白岩川で釣りをするには?
農振除外の手続きは?
鳥インフルエンザとは?
防災
避難場所の確保について
自主防災組織について
その他暮らしの相談
前沢中央公園内の水路に水を流してほしいです。
みらいぶ以外にも子どもたちが気軽に遊べる場所を作ってください。
騒音対策について
お知らせ(総務課)
町職員の人数や給与について
町の職員採用について
臨時職員の募集について
お知らせ(住民課)
犬または猫に関する相談窓口について
商工業支援
企業誘致の促進について
買い物弱者支援と大規模商業施設の誘致について
観光と物産
もっとアルペンルートや黒部ダムのPRに力を入れてください
「カテゴリー」から探す
暮らしの情報
届出・証明
(7)
窓口受付時間
(0)
住所の変更(転出、転入、転居)・世帯主の変更
(0)
戸籍に関する届出
(1)
住民票・戸籍の謄本・抄本の発行
(4)
印鑑登録・印鑑証明
(2)
マイナンバー・住民基本台帳カード
(0)
外国人住民
(0)
子育て
(2)
出産子育てサポートサイト
(0)
母と子の健康
(0)
母と子の医療費助成
(0)
児童手当
(0)
子育て支援に関する各種制度
(2)
保育所(園)、認定こども園、幼稚園、一時預かりなど
(0)
地域別子育て広場
(0)
その他
(0)
学校・教育
(8)
小中学校、認定こども園
(7)
教育センター
(0)
土曜教室、放課後教室、放課後児童クラブ
(0)
就学援助
(1)
奨学資金
(0)
高等教育機関
(0)
生涯学習・文化・スポーツ
(5)
公民館・生涯学習
(0)
図書館
(0)
青少年
(0)
体育施設
(0)
スポーツ全般
(5)
文化全般
(0)
行政情報
(2)
行政情報
(2)
総合計画
(0)
町の施策
(0)
町長交際費の公開
(0)
生活・環境
(11)
ごみ・リサイクル
(7)
犬の登録、狂犬病予防
(0)
害虫・ねずみ駆除・草刈
(0)
野良犬、猫の死体
(0)
浄化槽・し尿汲み取り
(0)
墓地
(1)
防犯
(0)
公共交通
(2)
交通安全
(1)
生活資金・勤労者小口資金
(0)
税金(個人)
(35)
窓口受付時間
(0)
税証明
(5)
納期と納税
(11)
住民税
(3)
固定資産税
(5)
軽自動車税
(3)
国民健康保険税
(5)
後期高齢者医療制度(料金について)
(2)
その他の税・臨時運行許可
(1)
健康・福祉
(4)
がん検診・日帰りドック・特定健康診査
(0)
健康づくり・健康教育・相談・訪問指導・予防接種
(0)
医療機関等の情報
(0)
医療費の助成
(2)
障害者(児)の福祉
(0)
高齢者の福祉と医療制度
(0)
生活の福祉
(0)
介護に関する情報
(2)
国民健康保険・国民年金
(9)
国民健康保険(加入、脱退)
(2)
国民年金
(7)
住まい・まちづくり
(0)
町営住宅
(0)
宅地購入・造成
(0)
家の新築等・住宅資金
(0)
その他の公共住宅
(0)
公園
(0)
景観づくり
(0)
立山町耐震改修促進計画
(0)
地域住宅計画
(0)
都市計画
(0)
空き家
(0)
ライフライン
(13)
水道の申込・中止・名義変更
(1)
水道料金・分担金
(4)
水道工事
(0)
上下水道に関する情報
(6)
道路
(1)
ケーブルテレビ(Net3)・インターネット
(1)
イベント
(0)
イベント(教育課)
(0)
イベント(農林課)
(0)
イベント(商工観光課)
(0)
イベント(健康福祉課)
(0)
イベント(その他)
(0)
農林業
(3)
農林水産業
(3)
防災
(2)
防災
(2)
クマ情報
(0)
大雪対応
(0)
消防・救急
(0)
火災・救急
(0)
火災予防
(0)
消防本部からのお知らせ
(0)
統計情報
(0)
消費生活情報
(0)
消費者トラブル
(0)
多重債務問題
(0)
製品安全情報
(0)
講座・イベント
(0)
食品の安全情報
(0)
処分業者一覧
(0)
各種相談
(3)
法律相談
(0)
転職・就職・失業相談
(0)
その他暮らしの相談
(3)
町議会
(0)
議員名簿
(0)
町議会について
(0)
議会の日程等について
(0)
会議録・一般質問通告概要
(0)
政務活動費収支報告
(0)
議員別賛否一覧
(0)
選挙
(0)
選挙
(0)
ふるさと納税
(0)
ふるさと納税
(0)
その他
(4)
お知らせ(総務課)
(3)
お知らせ(企画政策課)
(0)
お知らせ(住民課)
(1)
お知らせ(税務課)
(0)
お知らせ(健康福祉課)
(0)
お知らせ(商工観光課)
(0)
お知らせ(教育課)
(0)
お知らせ(農林課)
(0)
お知らせ(建設課)
(0)
お知らせ(水道課)
(0)
お知らせ(議会事務局)
(0)
統計
(0)
表彰・その他
(0)
住民参加
(0)
立山町元気交流ステーション
(0)
町長への手紙の回答
(0)
定住
(0)
定住情報
(0)
新型コロナウイルス関係
(0)
事業者の皆様へ
入札情報
(0)
入札関係
(0)
工事請負
(0)
ビジネス
(2)
創業・新事業
(0)
商工業支援
(2)
税金(法人向け)
(0)
法人町民税
(0)
その他
(0)
その他
(0)
観光情報
町の紹介
(0)
観光・イベント
(1)
観光と物産
(1)
イベント(商工観光課)
(0)
その他
(0)
すべてのカテゴリーへ