トップページ > くらしの情報 カテゴリー一覧 > 「カテゴリー」から探す > 【救急車を呼ぶとき】119番は落ち着いて
【救急車の利用】 救急車は、交通事故・労災事故・急病事故・その他の事故で、生命に危険を及ぼす緊急なときに利用してください。 通報は、「119番」で、場所・目標物・病気やけがの様子・人数・性別・年齢をはっきり知らせてください。 交通事故(急病・労災事故)です。 場所は(住所)は、○○線の○○交差点です。 けが人は、○人います。 重傷者1名は、車の中にとじこめられています。 通報者の氏名、電話番号は○○です。 ■携帯電話による119番通報は一般電話より場所の特定が困難なので、住所や目標物等をしっかり確認してから通報してください。 また、こちらからかけ直すことがありますので、通報後は電源を切らないようにしてください。
救急車は、交通事故・労災事故・急病事故・その他の事故で、生命に危険を及ぼす緊急なときに利用してください。 通報は、「119番」で、場所・目標物・病気やけがの様子・人数・性別・年齢をはっきり知らせてください。
■携帯電話による119番通報は一般電話より場所の特定が困難なので、住所や目標物等をしっかり確認してから通報してください。 また、こちらからかけ直すことがありますので、通報後は電源を切らないようにしてください。
消防本部