トップページ > くらしの情報 カテゴリー一覧 > 「カテゴリー」から探す > 近くで雷がなり始めたら・・・
落雷防止 雷が発生したら、落雷でホームターミナルやケーブルモデムが故障することがあります。 CATV伝送路には、ケーブルを家屋に引き込む場合、異常電圧を防ぐ保安器(避雷器)を設置しており、このルートから異常電圧が入り込む可能性はたいへん低いとされています。このため、光ケーブル・同軸ケーブルで結ばれているケーブルテレビや接続するパソコン等宅内の設備には雷被害はほとんどありません。 しかし、「電源コンセント」には、防止する機器が設置されていませんので、落雷による被害はそのほとんどが電源側からの「雷サージ」によるものです。 梅雨時などは雷が多発します。落雷によって、テレビなどの機器が破壊されるのを防ぐには、次のような対処方があります。*ホームターミナルやパソコンの電源コンセントを抜く*市販の「サージアブソーバー付きOAタップ」を購入し、ケーブルモデムなどのパソコン周辺機器の電源を接続する。 くわしくは、滑川中新川地区広域情報事務組合(076−474−9211)までお問合せください。 関連リンク Net3(滑川中新川地区広域情報事務組合)
企画政策課 企画広報係