新型コロナウイルス感染症に関する企業支援施策等について
融資等について
中小企業信用保険法第2条による認定(セーフティネット保証4号、5号)
金融機関で融資を受けた際、この認定を受けることによって保証料率等が優遇されます。
対象者
主たる事業所が町内にあり、1年以上同一の事業を営む法人または個人事業主
新型コロナウイルス感染症による運用緩和により、業歴が3ヶ月以上1年1ヶ月未満の方も利用可能。
申請方法
下記の書類を町商工観光課まで提出してください。
- 申請書類は令和2年4月27日付で中小企業庁から発出された配慮要請に準拠し、変更いたしました。
- 1,2の書類は、下記の資料欄からダウンロードすることができます。
- 1については、富山県信用保証協会作成の認定書入力ツールから作成いただくこともできます。
- 認定申請書
- 委任状
- 法人(個人)の実在確認書類
- 法人の場合:法人謄本(履歴事項全部証明書)など
- 個人の場合:確定申告書の写しなど
(注意)上記以外の実在確認、事業実態がわかる資料として、不動産賃貸借契約書や光熱費の領収書、
ネットショッピング等に登録された事業者概要など、複数の情報を組み合わせて確認することも可。
- 各月の売上高が分かる書類(売上台帳、試算表などいずれか1種類)
富山県ビヨンドコロナ応援資金
金融機関の継続的な伴走支援を受けながら経営改善等に取り組む「伴走支援型特別保証」を利用する場合に、保証料をゼロとする制度です。
富山県経営改善サポート資金
中小企業再生支援協議会等の支援により作成した事業再生計画の実行に取り組む「事業再生計画実施関連保証(感染症対応型)」を利用する場合に、保証料をゼロとする制度です。
富山県経営安定資金経済変動対策緊急融資・緊急改善資金
金融機関で融資を受けた際、この認定を受けることによって保証料率等が優遇されます。
新型コロナウイルス感染症に関する中小企業者への金融支援について(富山県地域産業支援課ホームページ)
給付、助成等について(事業者向け)
令和4年度立山町空気清浄機器等設置事業補助金
町内で3密となり得る施設を営む接客事業者の方が、新型コロナウイルス感染症の予防対策として、当該施設内の衛生環境の向上を図るために高性能な空気清浄機を設置される場合、購入費用等の一部を助成します。
立山町小規模事業者省エネ型機器切替支援事業補助金
コロナ禍において物価高騰に直面する町内の小規模事業者の負担軽減を図るため、省エネ型機器へ買い替えに伴う購入費用等の一部を助成します。
立山町中小企業融資資金利子補給金
町では、新型コロナウイルス感染症の影響により資金繰りの苦しい中小企業が、立山町中小企業融資を受けた際に、予算の範囲内で利子を補給し、支援します。
富山県新型コロナ安心対策飲食店認証制度
新型コロナウイルス感染予防に取り組んでいる飲食店等を県が認証し公表することにより、感染に対する県民の不安感を解消し、経済活動の回復に繋げることを目的としています。
富山県新型コロナ安心対策飲食店認証制度(富山県新型コロナ安心対策飲食店認証制度事務局ホームページ)
産業雇用安定助成金
新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して、その出向に要した賃金や経費の一部を助成します。
トライアル雇用助成金
ハローワークや職業紹介事業者等の紹介により、職業経験、技能、知識等から安定的な就職が困難な求職者の方を、一定期間試行雇用した企業に対して助成があります。早期就職の実現や雇用機会の創出を図ることを目的としています。
トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)(厚生労働省ホームページ)
雇用調整助成金
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の雇用を維持するため、休業手当等の一部を助成するものです。
雇用調整助成金 (新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)(厚生労働省ホームページ)
両立支援等助成金
改正育児・介護休業法の施行に伴い、令和4年度から制度内容の変更を行います。出生時両立支援コースでは男性労働者の育児休業の取得率が上昇した場合に対する助成を新設します。育児休業等支援コースでは代替要員確保に対する支援内容を「業務代替支援」として見直します。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金
子どもの世話を行うことが必要となった労働者に対し「有給の休暇」を取得させた事業者に助成されるものです(令和4年6月30日までの休暇取得分が対象)。
小学校休業等対応助成金(労働者に休暇を取得させた事業者向け)(厚生労働省ホームページ)
小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)(厚生労働省ホームページ)
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者の方が経営計画を策定して取り組む販路開拓活動(ホームページ、チラシの作成、店舗改装等)を支援することを目的とした補助金です。
- 売上減少の証明申請書については下記リンクの【小規模事業者持続化補助金】売上減少の証明書(立山町ホームページ)からご確認ください。
富山県小規模事業者持続化補助金(富山県商工会連合会ホームページ)
給付、助成等について(労働者向け)
住居確保給付金
離職などにより住居を失った方、又は失うおそれの高い方に、就職に向けた活動をすることなどを条件に、一定期間、家賃相当額が支給されます。
※収入、資産等に関する要件を満たす必要があります。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止等重点措置の影響により休業させられた労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し、支給されます。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省ホームページ)
受付終了した制度
- 立山町ふるさと納税返礼品ブラッシュアップ等支援事業補助金(立山町商工観光課)
- 立山町新型コロナウイルス感染症対応資金保証料補給制度(立山町商工観光課)
- 富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金(富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金事務局)
- 富山県事業復活緊急応援金(富山県緊急応援金コールセンター)
- 「とやま安心の宿」認証制度(富山県観光振興室)
- 富山県事業持続月次支援金(富山県事業持続月次支援金事務局)
- 富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(富山県厚生部健康対策室時短要請協力金チーム)
- 富山県飲食業関連事業者支援給付金(富山県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金コールセンター)
- 富山県宿泊事業者感染防止対策等支援事業補助金(「富山県宿泊事業者感染防止対策等支援事業補助金」事務局)
- 山小屋経営力強化緊急支援事業(富山県自然保護課)
- 山小屋感染症対策緊急支援事業(富山県自然保護課)
- 新型コロナウイルス感染症対応資金(富山県経営支援課)
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止の休業要請等に係る協力金(富山県商業まちづくり課)
- 「食事提供施設」新型コロナウイルス感染防止緊急対策事業費助成金(富山県立地通商課)
- 衛生事業者等感染防止対策支援事業費助成金(富山県生活衛生課)
- 富山県事業持続化・地域再生支援金(富山県経営支援課)
- 医療機関・薬局等における感染拡大防止支援金(富山県医務課)
- 富山県小規模企業者緊急支援補助金(ミニリバイバル補助金)(富山県地域産業支援課)
- 富山県中小企業リバイバル補助金(公益財団法人富山県新世紀産業機構)
- 事業復活支援金(経済産業省)
- 危機関連保証(経済産業省)
- 月次支援金(経済産業省)
- 持続化給付金(経済産業省)
- 家賃支援給付金(経済産業省)
その他
富山労働局 特別労働相談窓口
富山労働局では、事業主の方でも労働者の方でも、新型コロナ感染症に関わる労働相談に対応しています。
新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口を開設しています(富山労働局ホームページ)
経済産業省 経営相談窓口
経済産業省のホームページには、経営相談窓口一覧が掲載されています。
新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口を開設します
資料
セーフティネット保証認定申請書(1〜8号認定)標準様式 (PDFファイル: 256.1KB)
セーフティネット保証4号認定申請書(業歴が3ヶ月以上1年1ヶ月未満の場合) (PDFファイル: 279.3KB)
セーフティネット保証5号認定申請書(最近3ヶ月の売上高に実績見込みを使用する場合) (PDFファイル: 249.6KB)
セーフティネット保証5号認定申請書(業歴が3ヶ月以上1年1ヶ月未満の場合) (PDFファイル: 282.7KB)
認定書入力ツール(富山県信用保証協会作成) (Excelファイル: 609.1KB)
関連リンク
経済産業省 新型コロナウイルス感染症の支援策(経済産業省ホームページ)
更新日:2022年08月26日