立山町合祀墓

更新日:2025年08月14日

合祀墓写真

立山町合祀墓(立山町墓地公園内)は、遺骨を合同で埋葬するお墓です。

13年間、合祀墓内の納骨棚でお預かりした後、地下の散骨庫に散骨します。

(納骨庫は最大30体の骨壷をお預かりできます。)

お墓の維持管理が難しいと感じる方、「墓じまい」をお考えの方はご検討ください。

場所

立山町上末2番地 立山町墓地公園内

使用料(1体あたり)

使用者区分 使用料/棚
1 本町に住所を有する者で、居住期間が1年以上の者 基本額(200,000円)
2 本町に住所を有する者で、居住期間が1年未満の者 基本額に2割増しの額
3 本町に本籍を有する者で、住所を有しない者 基本額に2割増しの額
4 本町に本籍及び住所を有しない者 基本額に5割増しの額

※使用料以外の料金はかかりません。

※3又は4の場合は、立山町に住所を有する方を代理人として定め、連名で申請する必要があります。

必要書類

注意点

  • 納骨の際は、副葬品(写真や位碑等)を入れることができません。
  • 町では、法要等の供養は行いません。
  • 参拝は正面祭壇でお願いします。また、参拝はいつでもできますが、花やお供え物等は参拝後お持ち帰りください。
  • お預かりした遺骨を返還することはできません。
  • 遺骨を骨壷でお預かりするのは使用許可後13年間となります。
  • 使用許可後の使用料の返還はありません。
  • 申請者(代理人含む)の住所・氏名に変更が生じたときは、町への届出が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課 環境安全係

郵便番号:930-0292
富山県中新川郡立山町前沢2440番地 庁舎1階
電話:076-462-9963

お問い合わせはこちらから