ハチにご注意ください!
町内でハチの目撃情報が増えています。
ハチは8月から11月が最も攻撃的で、威嚇的です。
刺されることでショック死をまねくこともあり、大変危険です。
庭木の枝切り、水やり、農作業、ハイキングなどの際には、
ハチの巣がないか確認してから行いましょう。
ハチに刺されないために
- 香水や整髪料は使用しない
- 黒いものを身につけない
- 急な動きをしないように気をつける
ハチが家の中、車の中に入ってきた場合の対処法
ハチは明るい方へ向かう習性があります。窓を開けてハチが出て行くのを静かに待ちましょう。 死んだように見えても刺すことがあるので、死骸を処理する場合は直接触らないようにしてください。
ハチの巣を、うっかり刺激してしまった場合の対処法
ハチが、「カチカチ」という音を立てながらまとわりついてきた場合は、
「巣があるぞ!近づくな!」という警告です。パニック状態になって騒ぐと、巣の中にいたハチも興奮して、外に飛び出して襲ってきます。
大声を出さず、速やかにその場所を去りましょう。ある程度巣から離れると襲うのを止めます。
ハチに刺されたら(応急処置)
- 速やかに巣から遠ざかる。
- 患部を流水でよく洗い流し、水や保冷剤で傷口を冷やす。
(針が刺さっている場合は抜きます。) - 抗ヒスタミン軟膏を塗り、冷湿布をします。
- (注意)重症の場合(ひどくはれる、じんましん、めまい、吐き気、息苦しさなど)は、速やかにに医療機関で手当を受けてください。
- (注意)刺された場合は自己判断せず、医療機関にご相談ください。
ハチの駆除について
立山町住民課では、ハチの駆除及び巣の撤去は行っていません。
★害虫駆除等の専門業者に依頼していただきますようお願い致します。★
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 環境安全係
郵便番号:930-0292
富山県中新川郡立山町前沢2440番地 庁舎1階
電話:076-462-9963
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月01日