国民年金加入手続きについて
20歳以上60歳未満の方で、厚生年金に加入していた方が退職したときは、国民年金への加入手続きが必要です。
また、扶養している配偶者(第3号被保険者)がいるときは、配偶者の国民年金への加入届出も必要です。
手続きの場所
住民課住民係
手続きに必要なもの
・年金手帳または基礎年金番号通知書(基礎年金番号がわかるもの)
・退職年月日が確認できる書類(離職票、雇用保険受給資格者証、健康保険・厚生年金保険資格取得(喪失)連絡票 等)
・本人確認できるもの(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
保険料の額(令和6年度)
月額16,980円(定額)
毎月の保険料に付加保険料を上乗せして納めることもできます。(月額400円)
保険料の納付方法
日本年金機構から送られる納付書で、金融機関や郵便局、コンビニエンスストアなどで納める方法と口座振替、クレジットカード払いで納める方法があります。
また、前納制度を利用すると、保険料が割引になりお得です。
納付期限
各月の保険料の納付期限は翌月末日です。
(末日が金融機関の休日の場合は、翌営業日)
更新日:2024年09月30日