こどもインフルエンザ予防接種にかかる費用を助成します

更新日:2025年09月19日

令和7年度から未就学児も町の助成対象になりました。また、町外の医療機関(一部のみ ※対象医療機関は下記からダウンロード)においても接種が可能になりました。

全県域対応医療機関一覧(R7.9.11時点)(PDFファイル:920.7KB)

受診券および予診票の取得方法(1、2のいずれか)※令和7年度から個別送付は行っておりません。

1.町内の接種協力医療機関や町内施設に設置しています。

・設置施設…住民課、健康福祉課、町内保育所(園)、認定こども園、アカリエ(児童館)

 

2.下記から印刷してください。

接種助成券・案内(PDFファイル:485.8KB)


予診票(PDFファイル:915KB)

対象者・助成額

接種1回あたり助成額 ※【 】内は経鼻投与型接種を受ける場合 
対象者

助成額(1回あたり)

回数

・生後6ヶ月〜6歳に達する日以降の3月31日までの間にある方

・R7年4月1日において、小学生の方

3,000円

【5,000円】

2回まで

【1回】

・R7年4月1日において、中学生の方

・高校生年齢相当の方(H19年4月2日〜H22年4月1日生まれの方)

3,000円

【3,000円】

1回

【1回】

 

助成期間

令和7年10月1日から令和8年1月31日まで

接種方法

1.医療機関に予防接種日時を予約

※ 予約の有無は医療機関に確認してください。

 

2.接種助成券・予診票を記入

必要事項を記入し、医療機関の窓口へ提出してください。

※接種助成券・予診票は、町内の接種協力医療機関や町内施設で取得できるほか、上記から印刷できます。

 

3.予防接種を受ける

「接種助成券」及び「子ども医療費受給資格証」又は「ひとり親家庭等医療費受給資格証」を持参し、予防接種を受けてください。

※その他必要書類は受診する医療機関にご確認ください。

立山町内の接種協力医療機関(平成7年9月19日現在)

⬇事前予約:必要時は「●」※2

医療機関名 電話番号 対象者※1 皮下接種 経鼻投与型接種
植野内科医院 076-463-5030   取扱いなし
植野耳鼻咽喉科医院 076-463-5010  
かとうこどもクリニック・アレルギークリニック 076-462-1113
黒田内科医院 076-463-0006 小〜   取扱いなし
五百石整形外科医院 076-462-0001   取扱いなし
たてやまクリニック 076-464-1211  
内科 酒井医院 076-463-1567 中〜   取扱いなし
藤木病院

080-8122-0346

  取扱いなし

※1 全…生後6ヶ月から高校生相当年齢まで、小…小学生から高校生相当年齢まで、中…中学生から高校生相当年齢まで

※2 最新情報は、各医療機関にお問い合わせください。

【医療機関専用】予防接種請求書(医療機関→町)

請求書の様式を下記よりダウンロードいただき、ご利用ください。

なお、請求は当月分を取りまとめの上、接種日の翌月10日までに請求書に接種助成券を添付し、立山町住民課医療保険係へ提出してください。

請求書様式(PDFファイル:76.7KB)

この記事に関するお問い合わせ先

住民課 医療保険係

郵便番号:930-0292
富山県中新川郡立山町前沢2440番地 庁舎1階
電話:076-462-9956

お問い合わせはこちらから