2009年7月1日町長コラム
映画「劔岳 点の記」全国ロードショー 2009年7月1日掲載
映画「劔岳 点の記」全国ロードショー
「劔岳 点の記」が6月20日から全国ロードショー中です。
興行成績ランキングは邦画部門で2位と健闘しているようです。
この映画は、明治40年、その険しさから「針の山」と恐れられ、前人未到と言われた北アルプス立山連峰の「剱岳」に、ただ測量のためだけに初登頂を挑んだ男たちの実話をもとにした、新田次郎の小説「劔岳 点の記」を原作としています。100年たった今でも、毎年、遭難者が出るほど険しく、しかし、登山者にとっては憧れの山としても有名です。
剱岳登山には、上市町の馬場島からと立山町の室堂からのルートがありますが、多くの方は立山町側から登山されるそうです。私も2年前、剱岳登山経験者に同行してもらい、立山町側から初登頂を果たしました。初心者にはかなり厳しい山なので、くれぐれも万全の準備をお願いします。
もちろん、剱岳に登らなくても、立山町には、映画に出てくる場所が沢山あります。
- 富山地方鉄道岩峅寺駅。富山駅で宇治長治郎(香川照之さん)が柴崎芳太郎(浅野忠信さん)を出迎えるシーン。100年前の富山駅のように瓦葺の情緒溢れる駅です。
- 芦峅寺の雄山神社。宇治の妻の出迎えや測量隊が集合するシーン。
樹齢数百年の立山杉が荘厳な雰囲気を醸し出しています。 - 称名滝。柴崎と宇治が二人で剱岳方面に調査登山に出発するシーン。
落差350メートルの日本一の大瀑布です。 - 天狗平。柴崎と宇治が天幕(テント)を張り休んだ場所です。雲海に沈む夕陽が最高です。
この他、立山黒部アルペンルートでは、映画に出てくる場面に沢山出会えますので、ぜひ、おいでください。
柴崎隊が剱岳の頂上に立ってから、102年
2009年6月29日 立山町長 舟橋貴之
映画「劔岳 点の記」の公式サイトは下記リンクをご覧ください
更新日:2021年06月01日