富山地方鉄道と地域の活性化について(令和7年2月受付町長への手紙)
1.手紙の内容
寺田駅にも越中舟橋駅にあるような大きな駐車場があれば良いと思います。
私は越中舟橋駅から富山駅まで電車通勤しています。
それは「駐車場」があるからです。
寺田駅にあれば、それを利用したいです。
今まで「自転車通勤だった人も、車を安心して駐車しておけるのなら...と、電車通勤をする人も増えて、富山地方鉄道利用者も増えると思います。
環境にも良いことです。
寺田駅は本線と立山線が両方停車する貴重な駅です。
寺田駅周辺の活性化にもなると思います。
ご検討をお願い致します。
2.手紙への回答
このたびは、富山地方鉄道と寺田駅周辺の活性化についてご提案をいただき、誠にありがとうございます。
平成26年、町は寺田駅前にパークアンドライド用として12台分の無料駐車場を整備しましたが、パークアンドライド以外の目的で駐車される事案が頻発し、地元住民より多くの苦情が寄せられるようになりました。併せて、隣接地にて民間企業が月極駐車場の運営を開始したという事情もあり、現在はパークアンドライドではなく送迎用駐車場としてのご利用をお願いしているところです。
寺田駅は、地鉄立山線と本線の接続点としてみなさまがご利用されやすい一方で、線路が複雑に交差しており、周辺の造成整備が難しいといった事情もございます。今後の駐車場の整備につきましては、寺田駅周辺で活用されていない土地などについて調査し、その可能性を検討したいと考えておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 まちづくり係
郵便番号:930-0292
富山県中新川郡立山町前沢2440番地 庁舎2階
電話:076-462-9980
お問い合わせはこちらから
- より良いウェブサイトにするために、みなさまのご意見をお聞かせください。
-
更新日:2025年03月01日