アカリエの利用について(令和7年2月受付町長への手紙)
1.手紙の内容
アカリエがオープンして以来、町外から訪れる人も多く連日大にぎわいとなっているが、「人が多すぎて利用しにくい」や「広場の予約がすぐに埋まって利用できない」という声がある。
立山町民に少しメリットがあると嬉しい。メリットがあることで他市町村の方も立山町の子育て支援は素晴らしいと感じ、移住したいと思えるのではないか。
他市町村の例として次のものがある。
・舟橋村の子育て支援センターではイベントの予約枠の半分を村民枠にしている。
・コロナ禍に、滑川市児童館は月1回滑川市民の日がありその日は滑川市在住の人しか利用できなかった。
・他県の室内遊具施設では他市町村の人は有料にしている。
また、アカリエが賑わっているので、町内の飲食店マップなどを作成して町の魅力を伝えてはどうか。アカリエで遊ぶ→立山町でご飯を食べるという流れができると地域が盛り上がると思う。
2.手紙への回答
アカリエの利用についてご意見を賜り、ありがとうございます。
オープン以来、町内外から多くの方にご来館いただいています。週末は安全対策の面から、滞在時間の制限や整理券でのご利用等をお願いしており、大変ご不便をおかけしております。
エアー遊具等の購入やその遊び場としての運営費は企業からの協賛金をいただいていますので、料金徴収は致しません。広場の予約等こどもホームの運用については、現在LINEを活用して入退館の管理ができるシステムを構築中ですので、しばらくお時間をいただきますようお願いいたします。
町内の飲食店マップにつきましては、ご意見のとおりまさに町の魅力を発信するよい機会でありますので、パンフレットをアカリエに設置いたしました。ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:930-0221
富山県中新川郡立山町前沢1169 立山町元気交流ステーション3階
電話:076-462-9955 ファックス:076-462-9996
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月07日