立山歳時記 宮路集落獅子舞

更新日:2021年06月01日

町で唯一の金蔵獅子

畳の部屋で獅子を被った人たちが舞いの練習をしている写真

練習

着物を着てカラフルな笠を被った子供の後ろを獅子が歩いている写真

牡丹獅子(小獅子)

勇ましい3頭の獅子が並んでいる写真

道行き

立山町無形民俗文化財/『とやまの獅子舞』百選

  • 所在地:立山町宮路
  • 開催場所:宮路神明社 ほか
  • 開催日:4月8日前後の土曜日、日曜日

集落の鎮守・神明社の春の祭礼で行われる獅子舞です。

およそひと月前から、集落の公民館で練習が行われます。

舞は、獅子退治を物語風に展開する「金蔵獅子」、肩車や車がえしなどの曲芸が次々に繰り出される「曲獅子」のほか、「蛇獅子」、「牡丹獅子」、「総芸(ぞうげ)」、「三番叟(さんばそう)」、「子供踊り」があり、このほかに道中行列中に踊る「道行き(みちびき)」があります。

祭礼当日、神明社では早朝から神事が行われ、続いて境内で華やかに獅子舞が奉納されます。そして、集落内の小学校や保育所、村の目ぬきの場所で次々と舞が演じられます。

宮路の獅子舞は、金蔵獅子と呼ばれる獅子舞で、飛騨地方を発祥とし、神通川流域の飛騨から越中にかけて各地で伝承されている形態のものです。大正13年に、神通川沿いの楡原(現富山市)から講師を招き技術を習得しました。現在も保存会を中心に、地域ぐるみで技術の保存と継承が行われています。

映像

この記事に関するお問い合わせ先

教育課 文化体育係

郵便番号:930-0292
富山県中新川郡立山町前沢2440番地 庁舎3階
電話:076-462-9983

お問い合わせはこちらから