立山歳時記 日中日置神社神輿練り
町で唯一の勇壮な火渡り
囃子方の練習
神輿練り
火渡り
- 所在地:立山町日中
- 開催場所:日置神社、地区一円
- 開催日:10月上旬から中旬
日中集落の中心にある日置神社の秋の祭礼で行われる神輿練りです。
およそひと月前から、日置神社では囃子方の練習が行われます。
祭礼当日、神社で行われる神事ののち、バチ(バツ)と呼ばれる露払いに続いて、村の若衆に担がれた神輿が集落の家々を巡ります。それぞれの家では、神官が通りに面した場所から神輿に向かって祝詞を捧げ、続いて神輿ふりが行われます。
夜がふけ日付が変わるころ、集落のすべての家を巡った神輿は、押し引きを繰り返しながら神社に向かいます。神社では鳥居の前に神輿から穢れを祓う大きな火が焚かれ、神輿はこれを駆け抜ける「火渡り」をして境内に入ります。
更新日:2024年04月30日