たてやまグルメ・フードフェス2025開催!
特産品・農産物や鍋料理の販売など、立山町のおいしいものを一度に楽しめるイベントです。
出店者の情報などは、立山暮らしInstagramでも随時発信してまいりますので、どうぞお楽しみに!
ご来場に際しては、会場周辺に駐車場が少ないことから、公共交通のご利用にご協力ください。
また、飲食マナー(飲食スペース、ゴミ分別等)にご理解・ご協力をお願いします。
概要
開催日時
令和7年11月29日(土曜日) 10時〜15時
開催場所
アカリエ 及び 役場西側駐車場
出店情報
※販売品目は予告なく変更になることがあります。
※10時前の販売は行いません。
※鍋やタッパー持参による料理のお持ち帰りはできません。(容器の移し替え不可)
鍋ブース
| 店舗名 |
鍋料理 |
サブメニュー |
| ACHA YATRA | レモン&ペッパーチキン鍋(500円) | 選べるカレープレート、串焼きシークケバブ、串焼きタンドリーチキン |
| 一般社団法人芦峅活性化協議会 | つぼ煮(500円) | ASHIKURAJI Craft Beer |
| 利田有志の会 | jibie(熊鍋)(600円) |
ドリップコーヒー、焼酎 |
| 美容室マーク | 芋とん汁(300円) | 里いもコロッケ、芋もち、こんにゃくあんばやし、チーズちくわドッグ |
| ささら屋立山本店 | ささら屋のあのぜんざい(400円) | |
| COWCOW |
牛ホルモン鍋(500円) |
牛串、焼き肉丼 |
| おり~ぶ | 真鯛入りつみれのきのこ汁(500円) | たこやき、やきそば、フランクフルト、ビール |
| グリーンパーク吉峰 | 豆乳立山ポーク鍋(400円) | 熱燗 |
| 農事組合法人食彩工房たてやま | もちみぞれ鍋(餅有500円/餅無400円) | よもぎ餅、寒餅、おこわ、ソフトドリンク、ホットレモネード、ドリップコーヒー |
| STAND MONTE | ブイヤベース風魚介鍋(600円) | |
| 食の木 | 立山うどん(400円) | 豆乳入りコーンスープ、立山うどん(半生麺)、立山うどん(生麺) |
| 立山あるぺん村 | ポトフ(600円) | いちごジャム作りキット、ますの寿司 |
| 釜ノ蔵 | 芋もちカレー鍋(500円) | 農アル(甘酒)、焼芋 |
| 立山舟橋商工会 | まほろばきのこ鍋(300円) | |
| 立山舟橋商工会青年部 | 青年部ラーメン(500円) | 牛串、牛筋煮込み |
| すずの木キッチン | グラーシュ(500円) |
特産品ブース
| 店舗名 | 販売物 | |
| 立山町特産品協会 | 昆虫王国立山 立山自然ふれあい館 | 立山ゆず湯、ドライラフランス、山のいただき(米)、ラフランスジュース、ゆずジュース |
| 日の出屋製菓産業株式会社 | みたらし団子3本パック、塩豆大福 | |
| 株式会社たてやま | 立山の天然水、はちみつ、豆乳(バナナ/オーツミルク)、米、ラベンダーボディソープ、ラベンダーリンスインシャンプー、片口、はしおき | |
| 株式会社あるぺん村 寿し工房大辻 | 幻のますの棒寿し、幻のます寿し、炙り棒寿しハーフ | |
| 榎屋 | 立山のめぐみ | |
| 細川大日堂 | 立山くる美、雄山最中 | |
| 北海屋菓子舗 | らい鳥っ子 | |
| 米っ粉倶楽部株式会社 | 米粉シフォン、米粉パン各種、米粉 | |
| 株式会社食養の杜とやま | 羊羹、豆菓子、クルミきな粉、お粥 | |
| ※1,000円以上お買い上げの方に「立山の天然水」プレゼント!(先着200名) | ||
| 立山貫光ターミナル株式会社 | 地ビール「星の空」3種類、純米吟醸「大星夜」、純米吟醸「雪立華」、アルペンビーフカレー、立山玉殿の湧水ペットボトル | |
| Lifetime | 立山放牧牛 炭火焼弁当、立山放牧牛 ローストビーフ丼 | |
| ジビエスタ立山 |
ジビエフランク、おつまみジビエジャーキー |
|
| FLAT COFFEE | ドリップコーヒー、コーヒー豆、リキッドコーヒー | |
農産物ブース
| 店舗名 | 販売物 |
| 立山自然ふれあい館 | いも類、豆類、米、銀杏、柚子、柿、キウイフルーツ |
| 上東果樹生産組合 | ラ・フランス、ル・レクチェ |
| 広明園芸 | 花苗、鉢花、寄せ植え |
| 直売農産物認証協議会 | さといも、大根、カブ、白ネギ、米、KOUMI-ニラ香る味噌- 等 |
| わくわくファームきらり | サラダほうれん草、サラダ小松菜、サラダ水菜、ほうじ茶 |
その他イベント
- 町特産品やらいじぃをテーマにした缶バッチづくり
- 開発中の特産品の試食
- らいじぃファファ
- 姉妹都市犬山市の特産品販売
- 町主催地鉄スタンプラリー
駐車場 及び 公共交通について
駐車場

公共交通機関
お問合せ
立山 秋の特産まつり・鍋まつり実行委員会
(事務局:(一社)立山町観光協会)
電話:076-462-1001












更新日:2025年10月28日