高校生年齢の方の子ども医療費助成が現物給付になります

更新日:2025年02月24日

立山町の高校生年齢の方の子ども医療費助成について、対象者の利便性向上や申請の負担軽減のため、令和7年4月診療分より中学生以下の方と同様に、医療機関の窓口での支払いを必要としない「現物給付」となります。

子ども医療費助成については、こちらをご確認ください。

給付方法について
  令和7年3月診療分まで 令和7年4月診療分から
給付方法 償還払い※1(全医療機関)

現物給付※2(県内医療機関)
償還払い※1(県外医療機関)

※1 医療機関で医療費を支払後、役場窓口で申請を行う助成方法
※2 受給資格証を医療機関に提出することで、保険診療の自己負担分が窓口で無料となる助成方法

※令和6年度時点で高校1年生〜2年生年齢の方(平成19年4月2日〜平成21年4月1日生まれの方)には、「償還払いのみ」の押印のない受給資格証(ピンク色)を3月中に送付します。

※高校生年齢の方については、令和7年4月診療分より、婚姻している場合、就職先の社会保険等にご自身で加入している場合、国民健康保険法に定める世帯主である場合についても助成対象となります。

中学生以下の方の受給資格証の修正について

令和6年度現在、中学生以下の方の受給資格証をお持ちの方は、各自で下記のとおり受給資格証を修正いただきますようお願いいたします。

※受給資格証の発行時期等によっては、下記の修正部分の記載がない場合があります。その場合も、引き続き現在お持ちの受給資格証をご利用いただけます。

受給資格証修正方法

この記事に関するお問い合わせ先

住民課 医療保険係

郵便番号:930-0292
富山県中新川郡立山町前沢2440番地 庁舎1階
電話:076-462-9956

お問い合わせはこちらから