リチウムイオン電池等のリサイクルにご協力ください
リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池などは充電して繰り返し使用できるものです。
これらには、希少な資源が使われていることから、資源有効利用促進法により指定再資源化製品に指定され、製造するメーカーや使用するメーカーなどには回収とリサイクルが義務付けられています。

リサイクルマーク(イラスト出典元:一般社団法人JBRC)
対象商品の例
小型家電
・スマートフォン ・モバイルバッテリー ・ノートパソコン ・ワイヤレスイヤホン ・コードレス掃除機
・コードレス電動工具 ・電動歯ブラシ ・シェーバー ・ハンディファン
不燃物
・電動アシスト自転車 ・加熱式たばこ
注意事項
- 本体と小型充電式電池が簡単に取り外せる場合は、別々に回収します。
- 充電式玩具や、扇風機付き作業服等にも、小型充電式電池が使われています。
- 発火の恐れがあるため、絶対に「可燃ごみ」や「プラスチック容器包装」として出さないでください。
処分方法
リサイクルする場合には、ルールがあります。以下のフローチャートに従って、処分の仕方を確認しましょう。

【令和7年6月号広報たてやま】から
処分するときは、原則、家電量販店などの回収協力店に持ち込んでリサイクルしていただくようお願いします。
液漏れや、膨張・破損等がある場合は、回収されないことがあります。
立山町役場住民課環境安全係の窓口(開庁日の8時30分から17時まで)と立山町環境センター(平日の9時から16時まで)で回収をしています。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 環境安全係
郵便番号:930-0292
富山県中新川郡立山町前沢2440番地 庁舎1階
電話:076-462-9963
お問い合わせはこちらから











更新日:2025年11月05日