観光ガイド・文化
ボランティアガイドと立山町観光地を訪れませんか?

立山りんどう会について
お問い合わせは(一社)立山町観光協会へ
申込電話番号:0764621001
申込書送信先:0764636611(ファックス番号)
申込書はこちら:立山りんどう会申込用紙(PDFファイル:149.8KB)
曼荼羅絵図をはじめ、立山信仰の歴史、景観に触れる

立山信仰の癒しの行事 布橋灌頂会

※令和4年度9月下旬開催予定。
- 無観客にて開催いたします。
- 当日の様子は、テレビでの生放送とYouTubeでのライブ配信を行いますので、そちらにてご覧ください。
- 女人集については、富山県民限定で、30名程度の募集とします。
(募集時期は、改めて当町ホームページ等でご案内いたします。)
布橋灌頂会とは、江戸時代、女人禁制により立山への入山が許されなかった女性を救済するために行われた儀式であり、明治に入り一度は廃れたものの、1996年に約130年ぶりに癒しの儀式として復活し、現在、3年に1度開催されているものです。
~布橋灌頂会PR動画~
タイトル:立山布橋灌頂会 Nunobashi Kanjoe Purification Ceremony on Holy Mt.Tateyama
https://youtu.be/TuKq5sLUSVI
更新日:2022年04月18日