「富山県子育て支援ポイント(とみいくデジタルポイント)」事業について

更新日:2024年10月01日

富山県では、令和6年10月より、育児をされる皆様を応援するため、育児用品の購入や予防接種に利用可能な「とみいくデジタルポイント」の付与事業を開始しました。

配布対象者について

配布対象者

令和5年4月1日以降に出生した、1歳半から3歳のお子さまを持つ保護者

※令和5年度より前に出生した3歳未満のお子さまを持つ保護者については、こちらの「とやまっ子 子育て応援券」の対象となります。

配布時期

お子さまの1歳半時

※立山町では、1歳半健診時にポイント申請用二次元コードを配布します。

※県外からの転入等で、1歳半健診を受診しない場合は、住民課医療保険係窓口でポイント申請用二次元コードを配布します。

配布ポイント

お子さま1人につき3万ポイント(1ポイント1円分)

利用方法

  1. 1歳半健診時もしくは住民課医療保険係で配布される「とみいくデジタルポイント申請用二次元コード」を受領
  2. 「とみいくフレフレ」アプリで二次元コードを読み取り「とみいくデジタルポイント」を受領
  3. 「とみいくデジタルポイント」加盟店舗の支払にポイントを利用

※「とみいくデジタルポイント」の申請や利用には、「とみいくフレフレ」アプリ及び「TOYAMA ONE Wallet」アプリのダウンロード、PERSONAL-LINKのアカウント作成及び2つのアプリとの連携が必要となります。 詳しくは、こちらの富山県のホームページよりご確認ください。

対象サービス

保育・育児支援

  • おむつ等育児用品の購入
  • ベビーテック等育児用品のレンタル
  • 記念写真撮影
  • 一時預かり
  • 病児・病後児保育
  • 子どもの送迎
  • 家事・育児サービス
  • 障害児向け福祉サービス(短期入所・日中一時支援)
  • 読み聞かせ絵本の購入
  • 親子連れでの公共施設等の利用
  • 子ども同伴でのタクシーの利用

保健

  • 任意の予防接種(インフルエンザ、おたふく風邪)
  • 乳児健康診査
  • 母乳相談、母乳マッサージ、乳児の沐浴指導、産後ケア
  • フッ素塗布

その他

  • その他、本事業の趣旨に合致すると事務局が認めるもの

上記のサービスを取り扱う店舗及び施設については、「とみいくフレフレ」アプリから確認できます。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課 医療保険係

郵便番号:930-0292
富山県中新川郡立山町前沢2440番地 庁舎1階
電話:076-462-9956

お問い合わせはこちらから